不動産登記

法務局が管理しており、登記されている内容はだれでも確認できます。これにより、同じ不動産を二重に売られたり、勝手に担保にされたりするトラブルを防ぐことができます。
たとえば家を買ったときには、所有者が自分に変わったことを登記します。銀行から住宅ローンを借りた場合は、返済が終わるまで「抵当権」という権利が登記されます。不動産登記は、不動産取引の安全と信頼を守るための大切な制度です。
長谷川司法書士事務所では、不動産の売買や名義変更など、複雑な手続きを確実にサポート。
お客様の大切な財産をしっかり守ります。
売買・相続など、どんな理由で登記するのかを確認します。
登記が可能かどうか、必要な手続きの流れなどをご説明します。
申請に必要な費用(登録免許税)を計算し、お見積書を作成します。
登記に必要な書類を収集します。一般的には、「売主・買主の本人確認書類」 「登記識別情報(権利証)」「印鑑証明書」「住民票」「売買契約書」「固定資産評価証明書」などが必要です。
「名義や住所に誤りがないか」「権利関係に問題がないか」などを司法書士が丁寧に確認します。
法務局へ提出する「登記申請書」を司法書士が作成します。
司法書士がオンライン申請または書面で法務局に提出します。
法務局での審査が終わると登記が完了します。
司法書士から権利証や登記事項証明書など必要書類をご返却します。
